人気の知育玩具(アンパンマン・レゴなど)が当たる!応募するだけのキャンペーンはこちら

子連れ万博は要チェック!授乳室・おむつ替え・ベビーカー&迷子対策完全ガイド

  • URLをコピーしました!

2025年大阪・関西万博に子連れで行くなら、事前の準備が快適さの鍵!

「どこに授乳室があるの?」「ベビーカーは借りられる?」「迷子になったらどうしよう…」そんな子連れママ・パパの心配を解決する、実用的な情報をお届けします。

万博デビューを成功させるために、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

万博会場内の子連れ向け授乳室・ベビーケア施設の場所と設備

(引用元:大阪万博2025公式サイト

小さなお子さまを連れて万博を楽しむには、授乳室やベビーケア施設の場所と設備を事前に把握しておくことが大切です。

2025年大阪万博では、東西のゲートエリアを中心に専用の子育て支援施設が整備され、快適な環境で授乳やおむつ替えができる体制が整っています。

混雑する会場内でも、安心してお子さまのお世話ができるよう、各施設の詳細をしっかりチェックしておきましょう。

万博会場内の迷子/ベビーセンターの場所と基本情報

設置場所

  • 東ゲートゾーン: 東ゲート施設東棟2
  • 西ゲートゾーン: 西ゲート施設東棟1
項目詳細
利用時間9:00~22:00(貸出対応は21:00まで)
利用方法利用者及び同伴者が自由に利用可能
主な設備授乳室、おむつ交換所、子供用トイレ

各センターは小さなお子様連れの来場者に向けた総合的なサービス拠点として機能し、迷子になったお子様の一時的な保護も行っています。

迷子やトラブル対策について詳しく知りたい方はこちら

東西2箇所に設置されているため、どちらのゲートから入場してもアクセスしやすい立地となっています。

万博会場内の設置型ベビーケアルームの詳細

授乳や離乳食、おむつ交換などができる完全個室型の「設置型ベビーケアルーム」が場内3箇所に設置されています。

設置場所一覧

  • 東ゲートゾーン
    • 東ゲートアクセシビリティセンター内(1基)
    • 東迷子/ベビーセンター内(2基)
  • 西ゲートゾーン
    • 西ゲートアクセシビリティセンター内(1基)

利用詳細

  • 利用時間: 9:00~21:00
  • 特徴: プライベートな空間で安心して授乳や離乳食の準備が可能
  • 予約: 事前予約不要、自由利用

完全個室なので、他の利用者を気にすることなく、ゆったりとした環境でお子さまのお世話ができます。

万博会場内の授乳・調乳設備の利用方法

各ベビーセンターおよびベビーケアルームには、授乳に必要な基本設備が整っています。

主な設備

  • 授乳スペース
  • 手洗い場
  • 調乳用お湯設備(スタッフに問い合わせ)
  • 衛生管理された清潔な環境

調乳用のお湯については、各施設のスタッフに声をかけることで利用可能です。

また、手洗い場も完備されており、衛生的に授乳やおむつ替えを行うことができる環境が整備されています。

万博会場内のおむつ替えスペース・子供用トイレの詳細情報

子連れでの万博見学では、おむつ替えスペースと子供用トイレの充実度が快適さを大きく左右します。

2025年万博では、迷子/ベビーセンターを中心として、清潔で使いやすいおむつ替え環境が整備されています。

急なおむつ替えが必要になっても慌てないよう、事前に場所と設備をしっかり確認しておくことが大切です。

万博会場内のベビーセンター内のおむつ交換設備

東西2箇所の迷子/ベビーセンターには、それぞれおむつ交換所が設置されています。

利用詳細

  • 利用時間: 9:00~22:00
  • 利用方法: 利用者及び同伴者が自由に利用可能
  • 清潔管理: 定期的な清掃と消毒を実施
  • 設備の特徴:手洗い場、おむつ用ゴミ箱

使用済みおむつの処理についても、各施設にゴミ箱が準備されているため、安心してご利用いただけます。

万博会場内の各エリアの子供用トイレ設置状況

万博会場内には、ベビーセンター以外にも子供用トイレが設置されています。

場所の確認方法

十分な数の設備配置で混雑する会場内でも、お子さまが安心してトイレを利用できるよう、各エリアに適切に配置されています。

万博会場内のベビーカーレンタル方法

ベビーカーでの移動は、子連れでの万博見学において最も重要な要素の一つです。

2025年万博では、ベビーカー利用者に配慮した会場設計と、充実した無料レンタルサービスがあります。

無料ベビーカーレンタルサービス詳細

万博会場では、来場される乳幼児及びその保護者の方々が快適に移動できるよう、ベビーカーの無料貸出サービスを実施しています。

レンタル詳細

項目詳細
貸出台数合計800台
料金完全無料
貸出場所東ゲート・西ゲートの迷子/ベビーセンター
対象年齢生後1か月~4歳(48か月)まで
体重制限18kg以下
貸出時間9:00~21:00(貸出対応は21:00まで)

ベビーカー仕様

  • 使用時: 幅525×奥行756×高さ1039mm
  • 折りたたみ時: 幅525×奥行419×高さ984mm
  • 利用範囲: 会場内のみ
  • 利用制限: お一人様一台まで

レンタル方法

  1. 東ゲートまたは西ゲートの迷子/ベビーセンターへ
  2. スタッフにベビーカーレンタルを申し込み
  3. 簡単な手続きで即日利用開始

※貸出ベビーカーは借りた場所に返却する必要があります。原則として東ゲートで借りて西ゲートで返却できないので注意しましょう。

万博会場内の迷子やトラブルサポート情報

万博会場は混みあっており、想定外のトラブルが起きる可能性があります。

お子様が迷子になったときや気持ちを落ち着かせたいときなどに使えるサポートもチェックしておきましょう。

万博会場内の迷子対策

万博会場では、お子様の安全を最優先に考えた迷子対策が充実しています。

迷子対策の流れ

  1. 迷子発生時: すぐにお近くのスタッフ・案内所にご相談
  2. 一時保護: 迷子/ベビーセンターでお子様を一時的にお預かり
  3. 保護者呼び出し: 館内アナウンスで保護者様をお呼び出し
  4. 安全確認: 身元確認後、安全にお子様をお引き渡し

まいごリストバンドも活用しよう

項目詳細
配布場所迷子/ベビーセンター(東西2箇所)
料金無料
記入内容保護者氏名・連絡先・お子様の名前など
効果万が一の際の迅速な対応が可能

事前準備のススメ

  • 入場後すぐにまいごリストバンドを取得
  • お子様の写真をスマホに保存
  • 緊急時の集合場所を家族で決めておく
  • お子様に「迷子になったら動かずスタッフを呼ぶ」ことを教える

また、事前にできる対策としてGPSを持っておくのもおすすめです。

\ 利用者数No.1

クワイエットルーム(安心スペース)も活用

会場内8箇所に設置されているクワイエットルームも、お子様が不安になった際の休憩場所として活用できます。

項目詳細
利用時間9:00~21:30
用途気持ちが不安になった時やパニック時の落ち着きスペース
設置場所東西ゲートや各休憩エリアに計8箇所

まとめ:万博を子連れで安心して楽しもう

2025年大阪万博は、子連れファミリーが安心して楽しめる充実した設備が整っています。

万博デビューが素敵な思い出になるよう、この情報を活用してしっかり準備してくださいね。

きっと親子で楽しい一日を過ごせるはずです!

関連情報

※この記事の情報は2025年8月時点の公式発表に基づいています。最新情報は万博公式サイトでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次